ご挨拶−ギャラリー高野について−
自然豊かな京都の名所、哲学の道。
琵琶湖疏水に沿って走るその小径は、四季折々の表情で訪れる人の「お出迎え」をしてくれます。
桜、ホタル、紅葉、雪景色・・・
その昔、哲学者・西田幾多郎が思索に耽りながら歩いた事が名前の由来とされる「哲学の道」。多くの芸術家もまたこの道に魅かれ、周辺に居を構えたのです。
ギャラリー高野は、1986年にこの地で産声を上げました。
大正14年から京都で美術出版を営む創業家の自宅の一部を解放した小さなスペース。
哲学の道の自然とともに皆様のお出迎えが出来ればと思っております。

商品のご紹介
ギャラリー高野では、木版画などのアート作品や、オリジナルポチ袋、一筆箋、ポストカードなどを取り扱っております。
ポチ袋
一筆箋
ノート
ポストカード
グリーティングカード
木版画
ギャラリー高野、マリア書房の商品がお買い求めいただけるショップのご案内
- 京都市内
- 細見美術館ARTCUBE SHOP(ポチ袋、ポストカード、書籍)
- ハイアットリージェンシー京都 セレクトショップ京(ポチ袋、楠堂葵複製画、書籍)
- 紙司柿本(ポストカード、一筆箋)
- からふね屋(ポチ袋、ポストカード、ノート) …他
- 東京都内
- 浅草六華庵(ポストカード、ノート、書籍)
- リッツカールトン東京 禄(ポチ袋、ノート、書籍) …他
卸のご相談も承っております。メール又はお電話にてご連絡下さい。
アクセスマップ
ギャラリー高野
〒606-8421 京都市左京区鹿ヶ谷法然院町14
- 営業時間
- 11:00〜16:00(季節により異なる)
- 休廊日
- 不定休
バス 錦林車庫 下車 徒歩5分
- ・京都駅から → 市バス5、17、100系統
- ・地下鉄烏丸線丸太町駅から → 市バス93、204系統
- ・地下鉄東西線東山駅から → 市バス5系統
- ・京阪出町柳駅から → 市バス17、203系統
- ・阪急河原町駅から → 市バス5、17、32、203系統
- ※32系統のみ法然院町下車 徒歩3分
徒歩 地下鉄東西線蹴上駅 30~40分
・南禅寺から哲学の道を散策しながら銀閣寺へ方面へ
より大きな地図で ギャラリー高野 を表示
お問い合わせ
- TEL
- 075-771-0302
- FAX
- 075-771-7101
- WEB
- http://www.gallery-takano.com
- info@gallery-takano.com
可能な限り早くお返事するよう心掛けておりますが、定休日等により。
お返事をお待たせすることがありますこと、あらかじめご了承ください。